2012年6月7日木曜日

あの花を見て感動をしたのですが、 動画のコメント欄によくクラナド以来の感動だと...

あの花を見て感動をしたのですが、

動画のコメント欄によくクラナド以来の感動だというのが見られるのですが、クラナドのことをよく知りません。

クラナドとはどのような感動ストーリーなのか教えてほしいのですが、

また、あの花とクラナドはどっちの方が感動すると思いますか?







「CLANNAD」特に2期である「CLANNAD after story」は国内外の大抵のアニメランキングサイトにおいて「泣ける」「感動する」アニメランキングの常にトップを維持しているアニメです。

「あの花」も当然よいですが、どちらかというと最終回に向けた1発勝負でしたし、展開も途中で読めてしまいました。

その点「CLANNAD」は全体を通し感動シーンの連発です。特に「after~」の中盤以降は毎回の様に感動が続き、有名な18話においては、そこまで見てきた人は殆どの方が涙腺崩壊したと思われる程の神回です。



1期は主人公とヒロイン達との学園生活を中心とした話

2期は主人公が高校卒業後、メインヒロインとの同棲・結婚生活を中心としたストーリーが中心となります。

メインテーマは「家族」ですが、「恋愛」「友情」「努力」「笑い」「泣き」「別れ」「人生」と全ての要素が詰まった最良の作品です。

絵柄は癖のせいか、敬遠する方も多いようですが見始めたらすぐ違和感はなくなります。

興味をお持ちになったのであれば迷わずご覧になる事をお勧めします。








正直、クラナドの方が感動しました。

あの花も良いのですが、最初から感動させるというのが見え見えで、ちょっと引いた形で視聴するようになったからです。

それに展開も分かりやすく、意外性が少ない。話数がもう少しあったらキャラの心情とかを積み上げて表現出来たのにと思います。

一方のクラナドは、家族愛や絆が物語のテーマとなっており、主人公である朋也の成長を描いています。

彼は父親と2人暮らしですが仲は良くなく、自堕落気味な毎日を送っていました。

そんな彼が渚という少女に出会うところから物語は始まります。そしてそれ以降さまざまな出会いと出来事が彼を変えていくのです。彼は愛する事、愛される事を経験し幸せをつかむのですが・・・・。あとはご自身で出来れば確認して下さい。

この作品は誰もが最初萌え系の絵柄などで敬遠するのですが、見続けると最後はそんな事など関係なく感動してしまいます。

物語は2期まで続くため4クールと長いですが、そこまでの積み重ねがあったからこそあの場面で号泣出来るのです。







残念ですが、どう考えてもクラナドの方が泣けるかと思います・・・





あの花は1話は神でしたよ。あれを11話全部キープしてれば、さらに良い作品になれたでしょうねぇ・・・

でも、実際あの花で泣けなかった人はたくさんいますので、おそらく大衆の意見でもクラナドの方が上かと思います。

僕も期待しすぎて泣けなかったけど、まあ面白かったですよw





クラナドはヒューマンストーリーというか、人生というか、訴える芯のようなものがある作品なんですよ。

↓こんな感じです





●CLANNAD 1期(2007年秋)、2期(2008年秋)



◎あらすじ



ある町を舞台にして起こる、不良として知られている主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語。

高校生の主人公とヒロイン達との出来事を収めた学園編と、高校を卒業した主人公のその後を描いたAFTER STORYがあります。



◎説明



とにかく感動するので、まずは見ることを勧めます!!!!!

「泣けるアニメ」の代表格です。

アフターストーリーが泣けます・・・



◎名シーン



http://www.youtube.com/watch?v=AiTddgX50lo&feature=related







CLANNADとは「家族」の意味ですのでその名の通り家族愛というか絆というかそういった事がテーマの話です

1期は学生生活での話、2期(After story)は主に卒業後の話が展開されます



CLANNADは絵に好き嫌いがあるかもしれませんがあの花との大きな違いは圧倒的な話数だと思います(約4倍?)

観ず嫌いな方も「観て良かった」といわれる事が多いですから時間があれば観てみる事をオススメします

ただ、やっぱりAfter storyまで観ないと感動は少ないかもしれません



個人的にはあの花よりクラナドです

まあ、年齢や環境的に共感できる部分が多かったですし











あと、汐が可愛すぎます

0 件のコメント:

コメントを投稿